因問明帝、「汝意謂長安何如日遠。」 答曰、「日遠。不聞人従日辺来、 居然可知。」元帝異之。 明日、集群臣宴会、 告以此意、更重問之。 乃答曰、「日近。」 元帝失色、曰、 「爾何故異昨日之言邪。」 答曰、「挙目見日、不見長安。
因問明帝:「汝意謂長安何如日遠?」答曰:「日遠。不聞人從日邊來,居然可知。」元帝異之。 明日集群臣宴會,告以此意,更重問之。乃答曰:「日近。」元帝失色,曰:「爾何故異昨日之言邪?」 答曰:「舉目見日,不見長安。」
・ ページをまとめました。下記のページにお願いします。
<長安は日の遠きに何如> 晋の明帝、数歳にして元帝の膝上に座す。人有りて長安より来たる。元帝、洛下の消息を問ふに、潸然として流涕す(涕を流す)。明帝、問ふ。「何を以てか泣くを致せる。」と。具(つぶさ)に東渡の意を以て之に告ぐ。因りて明帝に問う、「汝が意に謂ふらく、長安は日の遠きに何如?。」答へて曰く、「日遠し。人の日辺より来るを聞か ...
天子の側。みやこ。『長安日邊』の故事を指す。『世説新語・夙惠第十二・3』568ページに「晉明帝數歳,坐元帝膝上。有人從長安來,元帝問洛下消息。…因問明帝:『汝意謂長安何如日遠?』答曰:『日遠。不聞人從日邊來,居然可知。』元帝異之。明日,集群臣宴会,告以此意,更重問之。乃答曰:『日近。』元帝失色,曰:『爾何故異昨日之言邪?』答曰:『擧目 ...
康煕字典に「左傳·桓十七年:天子有日官、諸侯有日御。註:皆典歷數者」と紹介するように、最初の「汝意謂長安何如日遠」と「答曰、日遠」の「日」は、長安を首都とした漢(又は後漢)の時代を指します。ここでは、漢の時代の繁栄が過ぎ去り、その首都であった長安の荒廃に涙するとします。ただ、この作品は東晋の元帝の統治時代ですから、長安は中原 ...
更新日時 2021年02月23日 18時18分. 高校生. 漢文. 漢文「長安何如日遠」 12. 355. 0. このノートについて あんとさん。 授業のノートです 訳は意訳ではなくほぼ直訳してます. このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます! 著者を ...
汝意謂長安 何如 日遠 (世說新語) 「長安 與日、 孰遠(長安と日と、 孰れが遠きぞ) 」、長安は日の遠きと比べてはどうだ、の意でありましょう。 また「何」だけで「いづれぞ」と読むべき場合もありま …
長安は日の遠きに何如 (長安と太陽はどちらが遠いか) 何如は、疑問・反語の句法。「いかん」と読み、「~にくらべてどうか」と訳す。 今日の事は何如 (今日の様子はどうであるか) 何如は、疑問・反語の句法。「いかん」と読み、「どんなであるか」と訳す。
因(よ)りて明帝に問う、「汝(なんじ)が意に謂(おも)えらく長安は日(ひ、=太陽)の遠きに何如(いかん)?」と。 答えて曰く、「 日 遠し。 人の日辺 (じつへん) 從 (よ) り来 (きた) るを聞かず。 居然として知る可 (べ) し。 」と。
The most important ability is availability.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |